
2018.3.20 19:54

2018.3.20 19:54 キャラクターやダンサーさんは大きく動くため、はっきりと捉えづらい。

2018.3.20 19:55

2018.3.20 19:55

2018.3.20 19:57

2018.3.20 19:59 フロートの形に合わせて、向きを変えて撮影。

2018.3.20 20:00

2018.3.20 20:00 この写真のみ、動画から切り出した。ムービーモードはカメラモードより等倍時の画角が狭くなるので、フロート全体を写すことは難しくなる。

2018.3.20 20:01 スポンサーのフロートも忘れません。
写真は以上です。いかがでしたでしょうか?
まとめ
撮影に関するまとめ
前回の「ファンタズミック!編」とも比較しながら、まとめておきたいと思います。
- 「ファンタズミック!」より被写体が近く明るいので、夜の撮影でもノイズがあまりない
- 最前列付近ならフロート全体、キャラクターの両方が狙える(キャラクターのアップは厳しい)
- フロートは常に動いているので、ブレやピンボケが発生しやすい
- 撮りすぎるとシャッター音が他のゲストの迷惑になるかもしれないので注意
- iPhone Xだからといって、これといった特徴はないように感じた
- ベストな環境で撮影できれば、iPhoneで撮ったとは思えないくらい綺麗な写真が撮れるかも
- 動画は手ブレがなければかなり綺麗(ただ画角が狭い)
筆者の個人的な感想
今回は天候もよく最前列を確保できたので、撮影しやすかったです。
iPhone Xでの撮って出しをこの記事の売りにしていますが、デュアルレンズの威力が発揮されていたのかどうかはわかりません(笑)
それでも、上のまとめに書いた通り上手く撮ることができれば、思い出に残る良い写真になると思います。
無編集のままだと輝きが足りない写真になってしまっても編集次第でもっと良くなるかもしれないので、機会があればPhotoshop等のソフトで編集してみようかと考えています。
次回は「風景を普通に撮影」編です。
ざっくり言って、当記事までの3記事に分類されなかった写真でそこそこ良いものを全て掲載しますので、是非ご覧いただきたく思います。
それではまた!
コメントを残す